すいかの履歴書

一生懸命、生きている人の日記。

「シューカツ」

なかなかブログを書く気になれず、しばらく更新できていなかった。

実は先日、久しぶりにパソコンを購入した。「これでサクサク文章が書ける!」と思ったのだが、いざ環境が整ったところで文字が書けるわけではないことに気がついた。

今はiPhoneで文字入力をしている。やはり、思いついた時にその場で文章作成できるのが大きい。フリックでパソコン並みに入力できるし、ブログ作成のアプリもあるので快適だ。

 

話を、大学時代に戻す。大学3年の12月、2015年卒の就職活動がスタートした。今よりも多少早い「就職解禁」である。ただ、これはあくまでも企業側が広報活動を始める目安であり、学生はこれよりも早く就活の準備をするのが普通だった。

自分は、大人たちと話をしたり交流をするのが好きだったので大学1年のころから学外の社会人と話す機会が多かった。

実際に仕事をしている人と関わることで、社会勉強になった。なによりも、自分がまだ知らない世界を知ることが楽しくて、積極的に自分より年上の方々と話していた。

 

ただ、そんな経験があったけれども就活は苦しんだ。嫌でも「自分は何者なのか」「何がしたいのか」「将来どうありたいのか」こんなことを、21歳そこそこの学生に突きつけられる。面接では「なんでウチに入社したいのか」「ウチで何をしたいのか」そんなことばかり聞かれる。

明確な答えを見つけられていなかった自分の回答は不明瞭で、面接で次々と不合格になった。いわゆる「お祈りメール」である。筆記試験の時点でも立て続けに落ち続け、さすがに心が折れた。

当時、志望動機の作成サポートや面接対策をしてくれていたコンサルティング会社の方にお世話になっていた。その方が紹介してくれた会社で最終面接まで進んだのだが、そこで落ちてしまった。頂いたメールには、こんなことが書かれていた。

『合格でなくても、Ono様を否定しているのではないことをご理解頂ければと思います。
合否はあくまでも、2015年度○△社の募集内容と合うか合わないかになるため、Ono様と一緒に働きたいと思う会社はたくさんあると思います』

こんなことをわざわざ伝えてくれる会社は、本当にわずかだと思う。縁がなかっただけだと切り替え、次に進むことが自分がすべきことだ。時はすでに2014年3月だった。